ジョギング、ランニングの際に、BPMを意識して一定のペース走を行うのも、走力向上に効果があると言われております。
皆さん、いろいろの方法で、工夫されているようですが、私の場合、ウォークマンへ、BPM170に変換した、フックトオンクラシックのシリーズを格納して利用しています。 いずれもフリーソフトの、”MixMeister BPM Analyzer”で曲のBPMを解析し、”聞々ハヤえもん”で希望のBPMに変換し、リネーム保存して完了です。フックトオンクラシックのシリーズは、曲の長さが極端に短いものはないので変換する曲数が膨らむこともなく手間が省けます。曲の中でのテンポ変動が少ないので、とても走りやすく感じます。また、クラシックミュージックなので、耳障りなこともなく、気持ちよく聞くことができます。
シリーズのCDをいろいろ試しましたが、フックトオンクラシックⅠからⅢまでが、最も利用しやすい音源だと思います。BPM170で、それぞれ、およそ30分程度です。
機会があれば、是非、お試しください。ジョギングの役にも立ちますし、クラシック音楽への親しみも湧くと思います。